システムブログ システムソリューションのメンバーが
システムの素晴らしさを紹介いたします

株式会社東洋のシステム開発は、無駄のない仕様をはじめ、簡単な入力画面や検索機能が人気です。
システムソリューションのメンバーがその素晴らしい機能をひとつずつ紹介いたします。

販売管理システム”QuestPlus”
~他システムからのデータ取込~

皆様こんにちは。
今回は他システムから出力、取得できるデータ等をQuestPlusへ取り込む仕組みについてご説明いたします。

業務の中には何かしら他社Webシステムにログインして作業や取引先からデータを添付したメール等必ずと言っていいほどあると思います。
それらを自社システムにデータを取り込む、または取引先が指定する形にデータを作成するなどそういう機能を組み込むことで業務の効率化を図れます。

ここでは銀行の口座振替をデータの連携で行う機能を例として流れを説明いたします。
銀行システムにお客様の情報を登録すると固有の番号が割り当てられます。
その割り当てられた固有の番号が銀行システム側でのお客様コードとなります。
ほとんどの場合、他社システムと自社システムのお客様コードは違います。
それぞれを紐づけるために自社システムに銀行側のお客様コードを登録する機能を付加します。
また口座振替に必要なお客様の口座情報も付加します。

次に締日に請求データから口座振替データを作成します。この口座振替データの内容は取引銀行の仕様に沿った形で作成します。
そしてWeb銀行システムにアップロードして口座振替の依頼は終了です。
口座振替では結果データが取得できます。
この結果データには口座振替ができたかどうか、できなかった場合の理由がデータの内容に含まれます。この結果データを利用し入金処理を省力化します。
口座振替ができた場合は、入金データの作成と売掛残の減算を行い、できなかった場合は口座振替不可リスト等を作成し、次のアクションをするため資料として役立てます。

この仕組みにより
1. 銀行への口座振替依頼の省力化
2. 結果による入金入力の省力化
3. 口座振替結果のリスト化

以上の効果が得られます。
実際、弊社でもこの仕組みを取り入れ、口座振替結果が得られる当日も入金入力の作業が発生せず、その作業に使っていた時間は別の仕事に割り当てられ非常に効果が出ております。
過去の開発事例ではEDIシステムでの受発注データや請求データ、Webバンキング等での入金や口座振替データなど多数ございます。
経験豊富なスタッフがデータ連携の機能、過去事例等につきましてご相談させていただきます。
システムの入替、機能追加をご検討中であれば是非お問い合わせください。